機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

7

a16z投資先Celoと語るブロックチェーンの現在と今後のペイメント

Celoの創業者とアンドリーセンホロウィッツのパートナーがDevcon前に来日(通訳付)

Organizing : Dreamers Fund / EastNode

Registration info

Description

重要:下記のリンクより参加申し込み完了となります

参加申込フォーム

概要

暗号通貨を用いた新興国向けのデジタル決済プラットフォームCeloのRene Reinsberg、ピーターティールらが出資するブロックチェーンインフラストラクチャプラットフォームAlchemy APIのNikilをゲストに迎え、ブロックチェーンの現在・今後のペイメント業界についてのミートアップを開催します。

また、会場にCeloの投資家でもある米国VCアンドリーセンホロウィッツのパートナー陣も同席します。

当日は、通訳付きのインタラクティブ形式にて、USの最新動向を踏まえながらお話をさせていただく予定です。

詳細

「ブロックチェーンの現在と今後のペイメント  ~a16z投資先Celo・Peter Thiel投資先Alchemyと語る~」

・日時:2019/10/7(月) 19:00 ~ 21:00

18:30 開場・受付

19:00 ~ 20:00 セッション

20:00 ~ 21:00 ネットワーキング

・定員:100名(招待枠含む)

・場所:六本木ヒルズクロスポイント 5F     FreakOut “Hills-Garage”     https://goo.gl/maps/6G6LNhtz5pibmzKEA

・参加費:無料

・入場の際にお名刺を一枚いただきます

登壇者プロフィール

Rene Reinsberg, Celo

ブロックチェーンを使い、現在の数分の1のコストで、あらゆる携帯電話番号に迅速かつ安全に、安定したデジタル決済ができるプラットフォームCeloの共同設立者。 彼は、過去15年以上にわたり、Morgan Stanley, McKinsey, General Catalyst Partners, the World Bank and TechnoServeなど、金融・テクノロジーの最先端で働いています。 彼の前の会社であるLocuはGoDaddyに買収され、買収後の新興製品のVPを務めていました。

Nikil Viswanathan, Alchemy

世界をリードするブロックチェーンインフラストラクチャプラットフォームであるAlchemyの共同設立者兼CEO。 スタンフォード大学の卒業生によって設立されたAlchemyは、ブロックチェーン分野で最大の企業を支えており、スタンフォード大学、GoogleのCoinbase、Google会長、Charles Schwab、Linkedin、Paypal、Yahoo、Dropbox、NYSEなどの創設者と幹部に支えられています。 Nikilは、Forbes 30 Under 30として表彰され、スタンフォード大学でコンピューターサイエンスの学士号と修士号を取得、以前はGoogle、Microsoft、Facebookで製品管理を行いました。 世界ナンバーワンのソーシャルアプリDown To Lunchを共同設立したシリアルアントレプレナー。

Takeshi Nakanishi, Dreamers

DreamersファンドのManaging Partner。KSKグループのCSOでKSK Angel Fundのパートナーを務める。不動産ファンドのChristina Developmentでのバイス・プレジデント、Logica Advisors、ファンドオブファンズのShinnecock Partnersでファンド運用を経験。

Yusuke Obinata, EastNode

早稲田大学在学中の2014年から独立系VCイーストベンチャーズに参画し、国内外スタートアップ数十社以上の投資発掘・支援に約3年間従事。2017年よりイーサリアム共同創業者など世界のブロックチェーン業界のリーダーや有望企業を数多く日本へ招き、支援。2018年には日本初の国際ブロックチェーン技術カンファレンスNodeTokyoも主催。クリプトに特化したファンドEastNodeの共同創業者。

Garrett MacDonald, EastNode

10代でビジネスをしながらPayPalアカウントを閉鎖された経験からビットコインを知り、ハードウェア開発の知識を活かしてビットコインのマイニングチップを生産するCognitiveを2012年に創業、ビットコインを通じた資金調達なども行う。直近数年はベルリン拠点で世界有数のエネルギー分野のブロックチェーン企業であるEnergy Web Foundationにてブロックチェーンのソフトウェア面の開発に従事。クリプトに特化したファンドEastNodeの共同創業者。

注意

  • 今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
  • 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
  • 上記の理由によりこれまでのイベントで来場をお断りした方の参加はお断りさせていただきます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Obi

Obi published a16z投資先Celoと語るブロックチェーンの現在と今後のペイメント.

09/26/2019 20:44

a16z投資先Celoと語るブロックチェーンの現在と今後のペイメント を公開しました!

Group

CryptoAge

Web3に挑戦しようとする若い世代のためのコミュニティ

Number of events 25

Members 1355

Ended

2019/10/07(Mon)

18:30
21:00

Registration Period
2019/09/26(Thu) 20:43 〜
2019/10/07(Mon) 21:00

Location

株式会社フリークアウト

東京都港区六本木6-3-1

Organizer